宇田川榕庵

宇田川榕庵
うだがわようあん【宇田川榕庵】
(1798-1846) 江戸後期の蘭学者。 江戸の人。 大垣藩医江沢養樹の子。 名は榕。 榛斎の養子。 多数の訳書により西欧の化学・薬学・生物学の紹介をするとともに「厚生新編」の訳業にも参加し昆虫学の分野を担当。 著「舎密開宗」「植学啓原」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”